無題

無題

[1] けむぼー Eメール URL 2005/06/19(Sun)-08:50 (No.158) 引用

東京で生きっちゃんにはじめて会ってきました。
ヒゲもじゃと、おっきいのでたまげましたが、
落ち着いた雰囲気のある好青年でした。

きっちゃんが水牛好きというのも、どっか
水牛と似た雰囲気が彼にもあるせいかなと
思いました。

フィリピンの人々も水牛は友達と言ってい
ました。これからも水牛つながりでいきます。

[2] てっち@裏方 2005/06/19(Sun)-19:35 (No.159) 引用

けむぼーさん、お久しぶりです〜
海外から無事帰還、おつかれさまでした。
 
そですか、生で見ちゃいましたか。
水牛・・・なるほどなるほど、その方がかっこいいですね。
オイラはヤギみたいだなぁと・・・
去年、久しぶりに学校時代の仲間が集まったのですが、その時は「アルカイだぁ〜」と呼ばれてました。(笑)
 
ちなみにワタシはきっちゃんほどではありませんが、やっぱりでかい部類に入りますです。
高さはそうでもないけど、幅と厚みが・・・ハハハ。

[3] とち郎@家主 2005/06/20(Mon)-00:24 (No.160) 引用

今晩は・お早うございます。私の方は常用ノートのデータを一部飛ばしまして、てんてこ舞いの日が続きました。やっと落ち着いたので、HPの更新内容を検討しております。

けむぼーさんのトップページの背景がいいなと、いつも思いながら見ています。私の方も固定しないでということで、トップロゴ画像を初夏編に入れ替えてみました。山並みの文字「ハル」がおわかりでしょうか・・。背景も考えていますが、季節感を出せるお気に入り画像がありません。そのうちに何とか考えてみます。

[4] けむぼー Eメール URL 2005/06/20(Mon)-18:30 (No.163) 引用

山並みのハルって、真ん中の屋のあたりが「ハ」で、
右の目のあたりが「ル」と見るのでしょうか。

みんなハに見えてしまって、ハハハハすみません。
ご教示いただけるとありがた・・・。

[5] とち郎@家主 2005/06/20(Mon)-22:41 (No.165) 引用

ハルの文字をごらんになり有り難うございます。「ハ」の文字がちょっと難しく、「ノと屋」の間にありまして、「メ」の真上になります。少々ごつい「ハ」です。
「ル」については「敷」の上にあり、きれいなカナ文字になって見えます。

私たちは毎年見ているので、ああハルが出たなとなりますが、水沢や江刺以外の場所で見ますとハルには見えません。おわかりでしょうかね・・?。

サイト説明の中にも画像があるので、比較してみてください。

[6] けむぼー Eメール URL 2005/06/21(Tue)-18:26 (No.168) 引用

「ハ」「ル」全然予想してないところでした。
不思議ですねー。「ハル」という字が浮き
上がるんですねー。
よく分かりました。

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
削除キー