塩の道

塩の道

[1] 想えば遠くへきたもんだなす 2007/09/29(Sat)-12:25 (No.594) 引用

 ご無沙汰しております。我がふるさとの「塩の道」がアップされていたので思わず書き込みしてしまいました。
 山形村時代、村で何度か牛方の再現をしたり、NHKで牛方をしていた人たちの記録を特集で放映したビデオが実家にあります。
 自由研究で調査してから気に入って、つい繰り返し見てしまいます。
 平庭高原キャンプ場そばには牛方が野宿した「ベゴ泊場」(調査当時は牛方と牛が喉を潤した湧水がありました。)また平庭から小国に至る県道そばには「馬場家」という大きな茅葺屋根の家があり、ここは牛方が止まったり、物品の売買をしたそうです。
 残念ながら馬場家は紆余曲折があり、保存できず倒壊したもようです。
 かく言う我が家も牛方をしていたようです。

[2] とち郎 2007/09/29(Sat)-21:19 (No.595) 引用

遠来さん、しばらくでした。

昨年でしたが、平庭高原での闘牛大会を見て「塩の道」を知りました。それまでは知らなかった新しい事実でした。内間木洞の入口にも看板がありますね。7月の内間木洞祭りに出たとき、旧道を通り近道をして小国地区で撮影しました。

山根を通り、白石峠を越えて野田駅まで走りましたが、終点の道の駅には可愛いリアルな表情の「野田べご」の像がありました。海岸にある塩の道の起点に行けなかったのが心残りになっています。

ここの道の駅で資料等を手に入れましたが、その中に「撫でべご」の記事がありました。原本を読んで感激し、盛岡の千手院まで行きましたよ。がっちりと撫で出てきました。あの当時の文化交流の道である「塩の道」ですが、まだまだ私をとりこにしています。

今まで知らなかった岩手の史実、調べるほどに引き込まれています。これからも色々と教えて下されば幸いです。同じような内容で、郷土芸能にもにも引かれています。でも今の時期は同じ時期に催事があるので、広い岩手を廻りきれませんね。

[3] 想えば遠くへきたもんだなす 2007/10/08(Mon)-08:54 (No.596) 引用

郷土芸能もですか!?嬉しい限りです。今年は「山伏」に興味をもっており、やっと念願の早池峰神社例大祭に行ってきました!

約9時間、舞台に引き込まれっぱなしでした!圧巻でした!!
なんと雨乞いの舞の最中には、雨が降ってきて、舞の終了とともに止んだんです。

今月21日の川井村での江繋早池峰神楽を見れば、一応妙泉寺関係の神楽を網羅できるのかな?などと考えています。

本当に岩手の歴史と文化は奥が深いです…。

[4] とち郎 2007/10/08(Mon)-14:00 (No.597) 引用

今日は・・、そうなんですよ。私にとって郷土芸能は間口が広く、どれを本命にしたらいいのか分からない状態です。手当たり次第撮影しても、その後のまとめが大変です。自分なりに対象を絞っているのですが。

夏祭りでの神楽大会、主に北上市周辺ですが出かけました。花巻市笹間地区での大乗神楽大会、北上市諏訪神社境内での神楽大会、何か神楽に引かれています。でもまとめてページを作るとなると、自分の考えと言いますか、これだというのめり込みがないとうまくいきません。HDDの中で眠っているものがかなりあります。

昨日は、陸前高田市広田にある黒崎神社の例大祭に行ってきました。ねらいはもちろん根岬梯子虎舞です。子どもの頃見て以来ですから、60年振りぐらいの再会でした。私にとって原風景にもなっている広田の梯子虎舞です。がっちり楽しんできました。

早池峰神社の例大祭、寸前まで予定を組んでいたのですが台風の襲来だったかで断念しました。数多い早池峰神楽の演目を撮影したかったのですが、次の機会にしますよ。山田の大杉神社も雨でしたね。何か私の好きな今年の行事は、天候急変にたたられていました。お空を恨んでも仕方ないのでが・・・。

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
本文
本文の色
削除キー