夜風に乗ってあちこちから聞こえてくる笛や太鼓の音に、心躍る今日この頃の思来です。
今年は、地元県北の山車祭を見て歩く予定です。それどれ地域や、組の特徴があるので楽しみです。
子どもの頃に「山車の真ん中で大太鼓を叩いてみたい」と憧れていたのを思い出します。
そして秋祭りが終わった後の寂寥感も、なんともいえないです…。
今晩は、いよいよ秋ですね・・。
九月の中旬を迎える頃は、各地から秋祭りの便りが聞かれます。しかも本当に中旬に集中していますので、何でも見たがりの私には大変な時期になるのです。
私個人としては大形の山車を見るよりも、お祭りで必ずと言うほど演じられる郷土芸能にレンズが向いてしまいます。今回撮影したいのは、遠野郷のかながら獅子踊り(?)です。しかしですね、遠野郷の祭りは公務の行事と重なり出かけることが出来ません。何とか16日の遠野祭りを見たいなと思いますが・・。
大杉神社の神輿海上渡御も関心がありますが、日程の調整がつかないのでどうなりますか・・。早池峰神社の例大祭もまとめかねているので、そんなに撮影してどうするのと自問中です。
秋祭りが終わると一気に紅葉の時期になりますね。ほっづぎの私は本当にひま無しの時期を迎えます。
Web Board Professional ver 2.31 改 by ウチノメ屋敷とヒマナスターズ