催しアラカルトに戻る
SL奥州義経号
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>SL奥州義経号 |
サイトマップ |
![]() |
2005年10月8日から三日間、東北本線一関と盛岡間でSLの運行がありました。牽引する機関車はD51498で、客車は12系6両で全席指定でした。 |
画像をクリックすると大きな画面でご覧になれます
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この画像は、我が家のアーカイブスで既に公開した祖父の撮影によるものです。
撮影は1910年(明治43)頃で、場所は水沢と黒沢尻(現在の北上)の間と思われます。 今回、運行時間に合わせて二日間通いましたが、撮影のポイントになるところはSLフアンの方で満席状態でした。 私が撮影した場所は、この古いSLがばく進している付近です。今も昔も、力強く走るSLに惹かれるのは、時代が変われども同じだと思います。 明治の末頃のSL、その線路と同じ所を走る引退した最後のSLの対比です。当時から蒸気機関車は真っ黒で、力強い存在だったのですね。 |