ウチノメ屋敷 レンズの目に戻る

ウチノメアーカイブス ロゴ


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 岩手の蘇民祭 ほっづぎある記 心のオアシス
ドキュメント

location:uchinome.jpトップ>ウチノメアーカイブス

 サイトマップ


このページでは、カラー画像よりもモノクロ画面が多くなります。四十年前に撮影した、今では見られない懐かしい画像収集館と言うことで、このページをウチノメアーカイブスと名付けました。内容的には、想い出の画像宮古編と山田
編、ウチノメ屋敷編に分けてあります。

私が本格的に撮影し始めたのは、内陸部の小学校に採用された1959年(昭和34年)からでした。念願の35ミリ一眼レフと引伸器を手に入れ、あれやこれやと撮影に夢中になっていたことが思い出されます。 子ども達との毎日の生活、学校行事の記録、宮古地区への海浜学校、当時の小学校としては珍しかった岩手山登山にも行きました。

◎アーカイブス宮古編

◆宮古地区海浜学校
  今は懐かしい思い出の中の言葉になりました。かって、内陸部の子ども達は夏休みに3泊4日の日程で、海岸の学
  校や旅館に出かけたものでした。この画像は、1962年(昭和37年)8月に宮古市磯鶏地区にある藤原海岸で撮
  影したものです。浄土ヶ浜や蛸の浜へも行きました。

◆浄土ヶ浜から田老へ
  1965年(昭和40年)の夏、下閉伊郡田老町で行われた管内水泳大会に、生徒達を引率したことがあります。当然
  のことですが陸路は無理なので、浄土ヶ浜から田老まで観光船で行ったわけです。
  詳しいことは忘れてしまいましたが、始めて乗った観光船から眺める田老までの海岸線は、ローソク岩を始めとして
  すごく印象的だったことが思い出されます。40年前の海岸線が、現在どの様になっているかは分かりません。45
  号線では何回も走って居ますが、観光船でゆっくりと眺める船旅も、機会があったら訪れて見たいものです。

◆昭和33年の宮古界隈
  宮古地区海浜学校のページを作成するために、宮古に関わる以前のネガを整理していたら1958(昭和33)年の
  12月頃のネガを見つけました。教育実習の地方版ということで、花輪小学校と宮古小学校に出かけたときの記録
  です。実習後は見学と言うことで、初めて浄土ヶ浜に行きました。

◆宮古地区海浜学校・・その2
  宮古地区海浜学校の画像を作成するため、何本かのフィルムから使用する画像のコマを選択しました。海浜学校
  の画像は宮古地区の方々に好評でしたので、当時の風景が残っている画像ならば資料として使えると思い、前回
  使用しなかったネガを再吟味し、宮古地区海浜学校その2を編集して見ました。画像の品位がかなり悪化している
  のもありますが、ご了承ください。

◆春先の酷道
  私が海岸の学校に勤務し始めた1964年(昭和39)頃は、国道と言えども舗装されているところは市街地や、主要
  な幹線道路ぐらいでした。船越から北上の家に行き来する春先の国道で、大型トラックが悪路に埋没している様子
  です。画像をご覧になれば、あえて酷道とした意味がお分かりだと思います。

◆1968津軽石川の鮭漁
  宮古湾南側の奥にある津軽石川の河口は、古来から鮭が遡上する所として有名でした。かなり以前から鮭の人工
  孵化に取り組み、稚魚の飼育と放流、そして回帰率の増加によって鮭の増収があったと聞いています。
  撮影したのは川開きのにぎやかな場面ではありませんが、たまたま漁をする場面に出合い撮影したフィルムから画
  像化しました。

◆国道45号槙木沢橋今昔
  2006年2月のことでしたが、岩手田野畑村にある槙木沢橋の西側に新しい橋が完成間近といういう報道があり、
  何回も通ったことのある槙木沢橋を思いだしました。昭和40年のことでしたが、同僚が田野畑村の浜岩泉中学校
  (現在は田野畑中学校に統合され廃校)に転勤し、遊びに行こうと言うことで同僚とオートバイで訪問したことがあり
  ました。
  当時槙木沢橋は工事中であり、その様子を4コマですが撮影していたのが記憶にあったからです。
 

山田編・・・こちらからお入り下さい
 

ウチノメ屋敷編・・・こちらからお入り下さい