locatiom:uchinome.jpトップ>岩手の鍾乳洞>東山観音窟>その2 |
サイトマップ |
このページでは、東山観音窟の鍾乳洞的要素を探ってみました。しかしうっかりミスをして、マグライトを忘れてしまいました。照明のない洞窟ですが、外部からの光で何とか肉眼でも分かります。私のねらいは、入り組んだ壁の陰に、フローストーン的な物がないのかなと言う欲張ったものです。仕方ないので、暗いところにストロボを向けて撮影してみました。
家に帰り画像処理してみたら、新しい発見がありました。明らかに浸食された石灰岩のつるりとした壁に、幽玄洞にあるフローストーンと同じ色のものがあります。考えてみたら、幽玄洞と川一つ離れた場所ですから、作られた当時は繋がっていたと見て良いのかなあと思います。 |
![]() |
お気に入りの画像です。内部の奥まったところに、ひっそりと祀られている石ですが、拡大してみると仏像でしょうか、かすかにその姿が浮かんできます。 |
---|---|
東山観音窟に戻る → |