景画像アルバムに戻る


撮影は2023年秋のものです。今年はあまりにも天候不順でリ、まだ周辺の圃場に出かけてはいません。

NO.472 北上市初秋のヒマワリ畑

ヒマワリと言えば真夏のシンボルの花として定着しています。今回紹介するヒマワリは、北上市和賀町煤孫地区で咲かせている「晩夏の大輪」と題して、「北上ひまわり畑プロジェクト」が育てているヒマワリです。新聞記事で紹介されていましたので、早速馳せ参じて見学し撮影してきました。

ヒマワリが植えられてある圃場は休耕田であり、道路脇の周囲には駐車場がありません。今回は田んぼ脇から山地へ入る交差点近くに車を止めての撮影でした。

休日等であれば見学に来られる方々が多く、車を置く場所がありません。そして人出も多くなると思われます。

今回は撮影場所を変えないで、ヒマワリの花の開いている方向に立っての撮影になりました。それにしてもネット資料では約八千本と言いますから凄いものです。気のせいかもっと多い感じがしました。撮影場所の後ろ側には、一面花の後ろ側が見えていましたのでこれも壮観でした。

撮影は2023年秋のものです。今年はあまりにも天候不順でリ、まだ周辺の圃場に出かけてはいません。

                                                  ← 戻る      次へ →