![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>昆虫の表情>ハンミョウ |
サイトマップ |
ハンミョウの生態について調べてみました。体長が20ミリ前後で、頭部が大きく目が突き出ている。足が長く、歩くのも飛ぶのも素早い。大きく左右に張り出した複眼で地面を歩く虫を探し、獲物を見つけると一気に駆け寄り、大きな牙でかじりついて食べてしまう。 山道などで出会うと、前へ前へと道に沿って逃げていき、そこで振りかえてこっちを見る。そんな可愛い仕草から、ミチオシエなどと呼ばれて来ています。しかし、あの巨大な牙を見れば可愛いイメージは飛んでしまい、黒いサングラスをかけたギャングの例えがぴったりします。あるいは牙のイメージからはエイリアンでしょうか・・。 ハンミョウには例えが悪いのですが、これも生きていくための手段であり、壮絶な生き方だと言えます。以前に出てきたハンター(ジガバチ)・カマキリ・ハチの仲間等々、自然の中で生きていくのは大変なことだと言えます。日本には約20種類が知られているとのことです。 この画像は、ズームマクロ180ミリで撮影しました。絞り込めなかったので、ピントの合っている範囲が限られています。 |