 |
NO.93 春のお目覚めクロアゲハ
昨日今日と発達した低気圧のため、当地も凄い風が吹き荒れています。今日は幾分風が収まったので、庭の日だまりにあるカタクリの発芽や、行者ニンニクの若芽を見ていました。
風に飛ばされながらも、越年チョウのクジャク蝶がいるではありませんか。まだまだ花が多くないので、求密活動にはならないよなあ・・。
そんなことを想いながら玄関に入ったら、我が家のニャンコがじっと一点を見ています。何見てるのかと思ったら黒いものが動いています。おっと危ない・・、羽化したばかりのクロアゲハです。慌てて取り上げて、花の時期が過ぎかかっている「オキナグサ」の鉢に移しました。
卵から成長した幼虫は、カラタチの木から10m程離れた玄関の植木鉢に移動し、暖かいところで冬越をしたための早い目覚めでした。外には出せませんので、しばらくは玄関の中での観察になります。
このクロアゲハは、一週間ほど飼育していましたが天気の良い日に放蝶しました。ちょっと早いのですが、元気に飛んでいました。
(2008.04.02 撮影) |