2009背景画像アルバムに戻る


かーっと目を開けて無心に水をかぶる姿に文句なしに感動しました。物凄い迫力がひしひしと伝わってきました。

NO.119 黒石寺蘇民祭・水垢離

東奥の奇祭として知られる奥州市水沢区・黒石寺蘇民祭、2月1日から2日早朝にかけて古式伝統にのっとり行われました。

昨年はポスター騒動であまりにも喧伝された蘇民祭でしたが、今年は報道陣も例年並みで、厄年連中、一般祈願者の善男善女で賑わいました。

今回で三回目の見学になりますので、今年はどのように撮影するかを事前に考えていました。午後十時からの「祈願祭での水垢離」、十一時半からの「ひたきのぼり」に集中して撮影してみました。

水垢離をする場所は山内川を堰き止めた瑠璃壺川ですが、絶好の場所を確保するために二時間前に沢に入りました。しかし、先客がすでにあり最高の場所には数人の方が座っていました。

下帯一つの男衆が次々と川に入り、「蘇民将来・・」と叫びながら手桶の水をかぶる瞬間は待ったなしの状態です。かなりのコマから選んだお気に入りの場面がこの方です。目をかーっとあけ、無心で水をかぶる姿に感動しっぱなしの私でした。

           (2009.02.01 撮影)

                                                  ← 戻る     次へ →