催しアラカルトに戻る
2010南部杜氏の里・田んぼアート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2010南部杜氏の里・田んぼアート |
サイトマップ |
![]() |
今年から実施された石鳥谷地区の田んぼアートのニュースを知っていましたが、天気の良さにひかれて石鳥谷生涯学習会館駐車場を訪れたのは6月15日の事でした。駐車場はJR東北本線線路脇の高台にあり、ここから見下ろした水田30アール(30m×100m)に南部杜氏男性が右手で桶をかついでいる姿が再現されていました。 まだ植え付けられてから10日ほどですから色合い等の特徴がはっきりとはしませんが、苗の一本一本がはっきり見えてこれからの生長待ちでした。駐車場には、はちまん 南部杜氏の里 岩手花巻・石鳥谷 田んぼアートと書かれた幟がはためき、説明用の立て札があり親切だなあと思いました。 これから定期的に訪れて撮影したいなと思います。 |
田んぼアートレイアウト・・・ 見下ろせる駐車場にあった案内板には「八幡田んぼアート 田植え体験」の案内と、レイアウトされた図柄が展示されてありました。遠近法を取り入れて、駐車場から俯瞰したときに普通の図柄になるようにデザインされています。あちこちで田んぼアートを見ますが、これほどまでにていねいに説明されているのは最初でした。 以下の記事は、現場にあった案内板からのものです。 八幡田んぼアート 田植え体験 主催:八幡まちづくり協議会、八幡田んぼアートプロジェクトチーム デザイン:鎌田愛子 趣旨・・・ 日程・・・平成22年6月6日(日)10:00〜 田植え体験・・・4つのグループに分かれます。リーダーの説明を聞いてから始めましょう。ゆっくりていねいに植えましょう。田んぼの大きさは縦100m、横30m。 アートの鑑賞は道の駅いしどりや東側、石鳥谷生涯学習会館駐車場。見ごろは8月下旬から9月下旬、7月から色づき始めます。 今後の予定:刈り取り体験・・・10月中旬に予定しています。収穫感謝祭・・・11月中旬に予定しています。 |
![]() |
![]() |
これからどんどん生長し色合いが変化していく田んぼアートの様子です。収穫の秋まで現地を訪れ、その様子を掲載していきたいと思います。家からは40分位の場所にある花巻市石鳥谷町南部杜氏の里です。 |