植物の表情に戻る


          四季桜・あれこれ


ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 ほっづぎある記 心のオアシス  

location:uchinome.jpトップ>自然の表情>植物の表情>四季桜・あれこれ

 サイトマップ


千手院で咲き乱れる四季桜と深紅の実をつけたウメモドキ。

今年の岩手県南部は11月19日の初雪が20センチ位になり、平泉の大泉が池周辺の紅葉も真っ白な雪に覆われたというニュースが報道されていました。秋の紅葉と早い雪、季節の変わり目にはごくある光景であり、やっと開花したサクラに名残雪が積もるのと同じなのでしょう。

サクラの花と言えば、NHK朝ドラマの影響で小岩井農場の一本サクラが大人気でした。大型バスで観光客が訪れましたが、花芽が野鳥の「ウソ」に食われてしまい、ぽつりぽつりの開花で本当に嘘みたいな話でした。

この画像は、11月16日に撮影した盛岡市「千手院」に咲き誇る四季桜の様子です。深まる秋の紅葉と深紅の実をつけた「ウメモドキ」、そして今を盛りに咲き誇る四季桜の対比です。水沢の正法寺境内の紅葉でも紹介しましたが、ここ千手院(以前に撫でベコでも紹介した寺院)にも四季桜があり新聞報道されていました。



11月14日、正法寺本堂東側から見える庭園の一部です。この庭園に入った理由は、やっと咲き出した四季桜を見たかったからです。四季桜の木が3本ぐらいあり、やっとぽつりぽつりと咲き出していました。

案内の立て札には、4月、10月、12月に咲きますとありましたが、気をつけてみないとどれなのか分かりません。紅葉と桜、もっと咲いていれば秋と春の対比になるのですが、もう少し時間がかかりそうでした。

正法寺の四季桜 1・・・開花数は多くなかったのですが。 正法寺の四季桜 2・・・結構大きな木でした。

望遠マクロを使い拡大してみました。ちょっぴり風が吹き、絞り込んでの撮影が困難でした。
正法寺の四季桜 3・・・マクロ撮影です。 正法寺の四季桜 4・・・マクロ撮影です。


盛岡市三十三観音第五番目の霊場である千手院(せんじゅいん)は、盛岡市鉈屋町にある市内唯一の天台宗の寺院です。新聞報道を見て訪れましたが、以前、撫でベコを撮影しに訪れていますので庫裏におじゃまし撮影の許可を頂きました。境内の北側塀沿いに4本ほど植えられている四季桜、それほど大きい木ではないのですがほぼ満開状態でした。

お釈迦様の石像があり、にこやかな笑顔の側に小さい花ですが咲き誇っています。ここだけは春の季節を感じさせますが、四季桜は4月と11月に咲くと言います。他家の墓地脇に植えられているのでちょっぴり気を遣いましたが、側まで行ってマクロレンズでも撮影しました。

千手院の四季桜 1・・・秋と春の景観が一緒に見られます。 千手院の四季桜 2・・・他家の墓地の脇にあります。ご免なさいを言いながら撮影しました。
千手院の四季桜 3・・・ほぼ満開に近い咲き方です。 千手院の四季桜 4・・・寺院の土塀の瓦との対比が気に入りました。

マクロ撮影ですが、風が吹いておりかなりピントが甘いのが気になります。これから咲き出す花芽とほころびかけたつぼみ、咲いている花のアップを撮影してみました。
千手院の四季桜 5・・・花芽のマクロ撮影です。 千手院の四季桜 6・・・ほころびかけたつぼみのマクロ撮影。ピントが甘いのですが。
千手院の四季桜 7・・・マクロ撮影。 千手院の四季桜 8・・・いつも見ている春のサクラよりも小ぶりです。


四季桜・・、詳しいことが知りたくてネットで調べてみました。

春と秋の、一年に二回咲く桜です。有名なのは愛知県の小原村の「四季桜」で、花期は4月と10月〜12月。マメサクラ×エドヒガンサクラを掛けたものといわれています。一重の花をシキザクラ、八重の花をジュウガツザクラと言います。(※ネット資料から)

近いところでは塩釜市にある塩竃神社境内にもあると言います。ここは春にも訪れて参拝しましたが、冬に咲く四季桜も見たいなと思います。苗木も市販されているようなので、春になったら・・なんて思っている私です。