![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>植物の表情>四季桜・あれこれ |
サイトマップ |
![]() |
今年の岩手県南部は11月19日の初雪が20センチ位になり、平泉の大泉が池周辺の紅葉も真っ白な雪に覆われたというニュースが報道されていました。秋の紅葉と早い雪、季節の変わり目にはごくある光景であり、やっと開花したサクラに名残雪が積もるのと同じなのでしょう。 |
11月14日、正法寺本堂東側から見える庭園の一部です。この庭園に入った理由は、やっと咲き出した四季桜を見たかったからです。四季桜の木が3本ぐらいあり、やっとぽつりぽつりと咲き出していました。 案内の立て札には、4月、10月、12月に咲きますとありましたが、気をつけてみないとどれなのか分かりません。紅葉と桜、もっと咲いていれば秋と春の対比になるのですが、もう少し時間がかかりそうでした。 |
![]() |
![]() |
---|
望遠マクロを使い拡大してみました。ちょっぴり風が吹き、絞り込んでの撮影が困難でした。 |
![]() |
![]() |
---|
盛岡市三十三観音第五番目の霊場である千手院(せんじゅいん)は、盛岡市鉈屋町にある市内唯一の天台宗の寺院です。新聞報道を見て訪れましたが、以前、撫でベコを撮影しに訪れていますので庫裏におじゃまし撮影の許可を頂きました。境内の北側塀沿いに4本ほど植えられている四季桜、それほど大きい木ではないのですがほぼ満開状態でした。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
マクロ撮影ですが、風が吹いておりかなりピントが甘いのが気になります。これから咲き出す花芽とほころびかけたつぼみ、咲いている花のアップを撮影してみました。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
四季桜・・、詳しいことが知りたくてネットで調べてみました。 |