本州最東端探訪の道へ戻る
探訪の道 1・・・林間ウオーキング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>本州最東端探訪の道>探訪の道2 林間ウオーキング |
サイトマップ |
![]() |
姉吉の船着き場からとどヶ崎灯台まで地図上の直線距離は2.3km程ですが、歩く距離は3.8kmほどあり一気に上り坂になります。皆さんはすたすたと歩いていきましたが、重いカメラ一式を背負った私は最後尾になりました。私の後ろには、係の方が二人ついてきました。「撮影しながら歩くので遅くなります」と断ってあります。 |
所々にあと何キロという道標があり、その場所の沢の名前が書かれてあります。一番辛い最初の登りを過ぎると、画面のような沢沿いの平坦地が延々と続きます。ここからは山の沢伝いに道路が迂回して造られています。勾配はそれほどでないので息切れ等はしませんが、見えるのは行けども行けども林の中です。高いところから下の海岸を見ながら歩ければ、あまり距離感を感じないで行けそうですが無理な話です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと灯台まで300mの案内が見え、ここまで来るのに一時間ちょっとかかりました。目の前に見える広い道路は急に細くなり、周りの木々の背丈が低くなってきます。本州最東端の碑や名勝・長磯の近道案内もありました。ここまで来ると木々の切れ目に白い灯台が見えてきます。当然ですが、疲れを忘れて急ぎ足になります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
本州最東端探訪の道へ戻る→ |