2011年田んぼアートあれこれに戻る
2011石鳥谷町・八幡田んぼアート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2011年田んぼアートあれこれ>2011石鳥谷町・八幡田んぼアート |
サイトマップ |
![]() |
田んぼアート見学、今年の第二弾は花巻市石鳥谷町の八幡田んぼアートです。昨年から始まり今回は二回目になりますが、各地で開催されている田んぼアートを研究し、初回から素晴らしい出来映えだなと思います。昨年は南部杜氏の酒つくり職人の立ち姿であり、今年はどんなテーマになるのか楽しみにしていました。 趣旨・・・ 主催:八幡まちづくり協議会 八幡田んぼアートプロジェクトチーム |
![]() |
JR東北線を手前に入れ、全体の様子をまとめてみました。 |
![]() |
アートの全体像と進行方向に走る列車と、自転車の中学生を組み合わせてみました。 |
![]() |
主要部分の拡大、鉄道架線の光る部分が気になります。 |
ここからは、各パーツ部分に分けてみました。利用した稲の品種と稲穂の色は下記の通りになります。 品種 品種名 稲穂色 背景 ひとめぼれ 穂色は黄金 煙 内側 黄稲 穂色は黄 輪郭 紫丹 穂色は紫 星 紫稲 穂色は紫 列車 車輛 紫稲 穂色は紫 窓 黄稲 穂色は黄 輪郭 黄稲 穂色は黄 文字 紫稲 穂色は紫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たまたま向こうを通った消防自動車との組み合わせです。緑の中の赤い色、凄く目立ちます。 |
![]() |
前方の山の遙か向こうは三陸海岸、あれから100日以上経過していますが。思うように進まない復興計画です。 震災時はJRの鉄道はもちろん、車の運行にすらガソリン不足で出来ませんでした。 貨物列車ですが、大量の物資を積んでの運行だと思われます。一日も早い復興を願いたいものです。 |