location:uchinome.jpトップ>岩手の鍾乳洞>岩手住田町・白蓮洞>その2 |
サイトマップ |
白蓮洞で見られるつらら石の様子です。最初の4コマは洗心の池通路周囲で見られるもので、最後の2コマは石樹の間という出口近くで見たものです。 洗心の池通路周囲は、つらら石や石筍、カーテンや洞穴サンゴなどが目の当たりに見られます。残念なのは、現場には専門的な解説板等がないことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ここからは石筍の様子になります。最初のコマは、洗心の池の曲がり角奥の様子です。 2コマ目は、第二の見所である天望台の絶景の間にあるものです。 3コマ目からは石樹の間にある石筍です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
洞穴内で見られたフローストーンの様子です。洗心の池の向こう側の壁面に、白っぽい滝の流れに似た場所がありました。出口に近い部分には、茶色っぽいフローストーンが見られます。画面をよく見ると、つらら石になる部分や、カーテンになる部分が見られます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
← 前のページに戻る | 次のページへ → |