![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ほっづぎある記>2010年ほっづぎある記>遠野市附馬牛町・茅葺きのバス停 |
サイトマップ |
![]() |
遠野郷のシンボル的原風景として、道路脇等で見る看板に青笹地区の荒神神社の様子が紹介されています。原風景に惹かれている私は、5月頃でしたが現地を訪れてみました。しかし、そこにあった荒神神社は茅葺き屋根の葺き替え中でした。私の好みから言う原風景は、少々朽ち果て居る茅葺きが心象風景とぴたりと一致します。しかし、茅葺き屋根は朽ち果てると雨漏りがひどくなり、内部が腐りますので葺き替え作業は欠かせません。 先頃でしたが、「・・しし踊り・・遠野物語100年に舞う」を撮影した帰りに、市内の書店で「水木しげるの遠野物語」を購入しました。遠野物語のコミック版ですが、序章から始まり119話まで独特のタッチで描かれている内容に引き込まれてしまいました。その中にコラム「2010年遠野に風景」のページがありました。なんとバス停やゴミ集積場の小屋が茅葺きになっていました。ショックでしたね・・と言うことで、次回訪れたときに撮影する予定で居たからです。 この画像は、附馬牛地区にある早池峰神社入り口付近のバス停です。 |