![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2008紅葉を訪ねて>八幡平市・松川渓谷 |
サイトマップ |
![]() |
八幡平市松尾寄木にある松川渓谷です。上流には地熱発電所(現在稼働停止)と松川温泉があり、川沿いに見える玄武岩渓谷は川面から垂直に伸びる六角柱の柱状節理と、岩の隙間から生えている木々の紅葉がきれいでした。 |
ここでは玄武岩柱状節理の様子をご覧頂きます。岩手県では雫石町・葛根田渓谷にある玄武洞が有名で、玄武洞と言われるように節理の下部が浸食されて洞窟のようになっていました。しかし、平成11年の地震により崩落してしまい、崩落後は立ち入り禁止になっていて訪れてはいません。 葛根田渓谷より規模が小さいのですが、鉛筆を縦に並べたようにも見える柱状節理の玄武岩は見応えがあります。また、節理の隙間に自生している木々が色づき始め、玄武岩の黒っぽい色と対照的でありきれいでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影したのは10月14日でしたが、全山紅葉には少し早くてこれからだなあと思いました。見事に色づいている場所を切り取ってみました。私の隣には関東ナンバーの乗用車があり、思い思いのアングルで撮影しています。私も毎年渓谷の側を通りながら、八幡平頂上ばかりを目指していたので初めて来たことになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉前の木立の中から玄武岩をのぞいてみました。紅葉よりも緑が強く、本当にこれからだと思いました。 |
![]() |
しかし、渓谷の上の方の高いところは紅葉が終わりかけています。八幡平も頂上の方は終わっていたので当然ですが・・。 拡大するときれいに色づいている様子がお分かりかと思います。 |