![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>遠野遺産を訪ねて>三猿の石碑群と早池峰古道 |
サイトマップ |
![]() |
三猿の石碑群と早池峰古道・・・ 目、耳、口を塞いだ三猿を刻んだ石碑など8基の石碑が、早池峰山へ向かう古道に建ち並んでいる。三猿の石碑は庚申塔で、庚申信仰が長く続いた記念にたてられたもの。石碑群と古道の雰囲気が歴史を感じさせる。 遠野遺産の資料を見たとき、一番心を惹かれたのがもっとも遠野らしい原風景として「荒神神社」、「火渡の石碑群」、そして、「三猿の石碑群と早池峰古道」でした。ページタイトルに表記するにあたり、「見ざる・言わざる・聞かざるの石碑群と早池峰古道」の正式名称を「三猿の石碑群と早池峰古道」と変更してあります。 この石碑群を撮影するために今まで二回ほど探しましたが、何故か見つけることが出来ませんでした。三度目にしてやっと見つけました。現場は附馬牛の中心地から西に1800m程走り、そこから大出地区にある早池峰神社に向かう道路左側にありました。以前走ったときは草の中にある標識なので、注意していないと見つけられなかった様でした。 |