![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>遠野遺産を訪ねて |
サイトマップ |
![]() |
何故かこの頃になって遠野地区の原風景に惹かれるようになりました。私にとって遠野は、かつての沿岸地区からの通り道でもありごく見慣れた風景でもありました。今までは関心がなかったと言えばそれまでですが、ウチノメ屋敷サイトを立ち上げ巨石シリーズで綾織地区にある「続石」を知りました。それ以来、気になり始めた遠野の原風景でした。 遠野遺産認定制度について・・・遠野市HPより わたしたちの住む「ふるさと遠野」には、どんな「たからもの」があるのだろう。自分の住んでいる地域を見つめなおし、あらためてふるさとの良さを知る。もっと遠野を好きになる。子どもたちに遠野の「たからもの」を伝えていきたい。そんな取り組みが、平成1
9年4月からはじまりました。 |
市立図書館から頂いた遠野遺産公式ガイドブックによると、平成19年度から始まった53ヵ所の登録が平成22年3月現在で99ヵ所にもなっています。そのすべてを見て撮影するには限界がありますので、私は遠野に残る原風景を中心に訪れて撮影してみたいという願望があります。 膨大な内容ですからかなりの時間と体力が求められます。どこまでやれるかは分かりませんが、遠野は家から1時間以内で行けますので、天候と相談し「ほっづぎある記」の気分で気軽に訪れたいと思います。下記のサムネイル画像かタイトルをクリックしてご覧下さい。 内容によっては、以前紹介したページと重複するものがありますがご了承下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宮守・砥森神社五輪塔 |
松崎・太郎淵 |