![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>石鳥谷町たろし滝・氷筍 |
サイトマップ |
たろし滝を観察に行った時の事でしたが、巨大な氷柱が作られている洞窟状の壁面近くに、無数のつららとその下あるひょろひょろとした形の氷筍を発見しました。私は氷筍を始めて見たのですが、高さはおよそ1m位のものが何本も出来ていたことです。しばし見とれてしまいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
氷筍とは?(ネット資料から抜粋) 太さの違いは微妙な温度の変化によるといわれて、外気の影響を受ける入り口に近い方で大きな氷筍ができやすいという。石灰岩の洞窟にある石筍と形状が似ています。透明な部分に白い部分があるのは、洞窟内の気温が上昇したとき、氷筍の氷がゆるんで全体に細かな亀裂が入ったものと考えられる。 |