![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>祭りアラカルト>陸中山田大杉神社・神輿海上渡御 |
サイトマップ |
![]() |
秋晴れの好天に恵まれた九月十五日、三年ぶりに訪れた陸中山田大杉神社例大祭・神輿海上渡御の様子です。長年山田に住んでいた私ですが、大杉神社の神輿海上渡御は今回で二回目の撮影になります。神輿が海に入る場所が今までとは違い、早くから来て場所取りをしていた皆さんも残念に思っていました。 |
八時五十分頃、須賀に設けられた神輿を置く場所まで御神幸の渡りがありました。虎舞、大神楽の一行が入ってきます。その後に神官さん楽しそうに語らいながらやってきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
九時を過ぎた頃、神輿が海に入る気配がありました。三年前に見た須賀に居たのですが、今年はどうやら海に入る場所はここではないようです。海上渡御は九時十分からとのことなので、気をつけてみていたら関口川河口の近くに浮き玉とロープを張った場所がありました。係の人が来て棒を差し込んで深さを見ています。どうやら今までの場所で無いようです。うーん残念だが長靴を取りに戻る時間がありません。河口の流れを渡らないと対岸には行けないからです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
須賀の方に来ないかなと思う皆さんの気持ちが伝わったのでしょうか、九時半頃ですが河口から入った神輿が須賀の方にに戻ってきました。しかし、須賀の場所では海には入らないで波打ち際を走り廻ります。私はこの場所にいたので、神輿の動きに合わせて右往左往しながら撮影をしていました。 何しろ暴れ神輿ですから、どの方向に進んでくるかの予測が立ちません。これは見ている周囲の皆さんとて同じであり、神輿の誘導係のホイッスルで「わーっ」と散らばります。たまたまだったが、動きの中に挟まれてどうにもならなくなった場面がありました。仕方がないので、ピンボケ覚悟でシャッターを押し続け凄い迫力でした。都合三回ぐらいの往復があり、その都度見物客は逃げまくって居ました。もちろんですが自分もその一人でしたから・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次のページへ → |