催しアラカルトに戻る
第35回江刺甚句まつり・心舞蓮
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>第35回江刺甚句まつり>心舞蓮 |
サイトマップ |
![]() |
第35回江刺甚句まつりのもう一つの主役、25歳年祝連「心舞蓮」の皆さんです。これから十数年後には、42歳年祝連として主役の場になりますね。私は追っかけはしませんでしたが、広報車、囃子屋台、そして元気な若者達の町内巡演を立ち止まって見ていました。 掛け声、歩くときの元気なパフォーマンス、一人ひとりの表情が笑顔でとにかく元気なのです。若いことは良いなあと感じながら撮影しました。資料等もありませんので画像だけで紹介することをお許し下さい。 |
心舞蓮の広報車を先頭に囃子屋台がやってきました。屋台の後ろには蓮の花が描かれ、ステージ上では威勢の良い太鼓が打ち鳴らされています。先頭を歩くのは年祝連の会長さんでしょうか・・、見ている歩道の私達に元気にアピールしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歩道にいた私は脚立を使い、いつもの目線より高い位置から撮影しました。撮影場所から若者達は移動しませんので、同じ人物ばかりが写っていますがあしからずです・・。 広報車から挨拶がありました。皆さん今日は、25歳年祝連心舞蓮です。これから私たちのオリジナル曲であります「碧風心伝・・咲き乱れよ蓮の花・・」をご披露致します。ご声援よろしくいお願い致します。 今年のオリジナルテーマは、「碧風(みふう)」。 風は目では見えぬが、肌で感じる事ができる。私たちが胸に秘めた想いを (親への感謝、地元を愛する気持ち、地元の仲間を大事に思う気持ち、伝統ある祭りに参加できる喜び等) 一つの風となり、素直な心(蓮の花言葉)で伝え舞おう!感じてもらおう!!という意味が込められています。(※ネット資料から) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑色の法被を身につけ4列に並んだ皆さんは、各列ごとに揃って法被を脱いでいきます。あっという間に上半身が白に変身です。はち切れそうな身体がまぶしいくらいでした。若いって良いなあ・・そんな思いで見ていた私です。 最初にもふれましたが、これから十数年後には42歳年祝連の主役になります。家庭人としても、仕事上でも責任ある立場になっていきます。元気に頑張ってほしいなと願います。もし体力と気力が残っていれば私も見ることが出来ます。負けないように頑張らなくては・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ページの先頭に戻る → |