江刺金札米88年記念・稲瀬収穫感謝祭に戻る
江刺金札米88年記念・稲瀬収穫感謝祭開会式
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>江刺金札米88年記念・稲瀬収穫感謝祭>開会式 |
サイトマップ |
田植えする田んぼの様子と苗の手入れ・・・ 江刺金札米88年記念・稲瀬収穫感謝祭開会式の様子です。開会式の前に、小学校の実習田の様子と手植えされる陸羽132号の苗を小株にする様子をあげてみました。田んぼの広さは10アールでしょうか、南北100m東西10mぐらいあり圃場整備された場所にあります。 なお、挨拶を含むお話の記事は、現場での取材から起稿してあることをお断りします。 |
開会式の様子・・・ 実行委員長挨拶に続き小学校長、そして来賓の祝辞がありました。その後、江刺金札米の歴史の紹介や米寿の方々の紹介、いわて純情むすめお二人の紹介と東京ごはん専門店の紹介があり、子ども達への金札米に関わる篤い想いのお話がありました。 |
次のページへ進む → |