![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2010平泉中尊寺・大節分会>その2 |
サイトマップ |
福引き抽選会・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
二回目の豆撒きが終了したのが午後4時少し前でした。前回訪れたときは気温が上がり地面が融けてぬかっていましたが、今回は最高気温がマイナス3度ですからガチガチと凍結したままでした。雪に埋もれた月見坂を登りながら、せっかく来たのでその他の寺院等を撮影したのですが、カメラを持つ手が冷たくなり途中で断念しました。本堂の場所からちょっと移動すると、雪に埋もれた「金色堂」が撮影できるので良いなあと最初は思いましたが、立っているだけで辛くなりこれも断念です。 遠方から中尊寺にお出でになる方もあるのに、雪に埋もれた中尊寺を撮影するのなら正午前後にしないと辛いなあと思いつつ、その場から去りました。杉の古木に囲まれた静けさの中で、歴史の重さを感じさせる場面は観光客の方々が来る前のタイミングだなと思われます。近場ですと、その気になればいつでも行けると言う気持ちが優先します。これではいけないと思いつつ、未だに雪の中に佇む中尊寺は撮影していません。 |
2010平泉中尊寺・大節分会に戻る → |