![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>花巻市大沢温泉・金勢まつり>その2 |
サイトマップ |
入浴の儀・・・ 山水閣前のロータリーで開会式が終わった御神体、自炊部露天風呂で入浴の儀が行われるために移動します。ここら辺の詳細は私も移動していますので分かりません。幸いでしたが、雨が上がり青空が見てきました。頂いた資料には・・入浴の儀の自炊部露天風呂は広さが限られています。一般の方は対岸の菊水館側からご覧下さい。曲がり橋の上で大勢の方が見物されるのは危険ですので、入浴の儀の最中は通行止めとさせて戴きます。・・と書かれてありました。 対岸に来たのは良いのですが。露天風呂をのぞく場所がないのです。木の小枝が邪魔になりますし、かなりの距離があります。あちこち探して、菊水館前の庭から撮影することにしました。300mmレンズを使用し、小枝の中から撮影することにしました。幸いといいますか、まだ小枝の芽が膨らみかけているだけなので何とかなるようです。最初にも書きましたが40m程あります。 残念だったのは、マイクで説明しているのですが激流の音で消され何も聞き取れなかったことです。対岸にもスピーカーがあればなあと思いました。 |
入浴前の清め・・・ 中央にでーんと御神体が立てられ、その前に巨大な玉玉が置かれてあります。ここでは見えませんが、御神体の前に玉串が置かれてありましたので、神事が行われたものと思います。 リーダーの女性が手桶の上からタオルを取り、神官様や裃姿の男性に手渡しします。そして、御神体の頭をきれいに拭いてあげます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
御神体の入浴・・・ いよいよ巨大な御神体が風呂に浮かべられます。最初に二個の玉玉が浮かべられます。次は御神体です。巨大な御神体の柱ですから倒さないように抱きかかえ、男達がそーっと持ち上げて風呂に入れます。 露天風呂には、今日の主役である6人の女性達が入りじーっと見つめていました。後ろ姿ですから表情等は伺えませんが、緊張した面持ちで見ていたと思われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← 前のページに戻る | 次のページへ進む → |