![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト>根崎梯子虎舞・アトラクション公演 |
サイトマップ |
![]() |
平成21年5月10日のことでしたが、陸前高田市体育館でライオンズクラブの総会が開催され、歓迎アトラクションとして根崎の梯子虎舞がライオンズクラブ員や市民の皆さんに披露されました。根崎の梯子虎舞は、広田地区にある神社への四年に一回の奉納舞であり、前回見たのは平成19年の10月のことでした。 |
それではこれより、厳かな笛の音と大太鼓小太鼓の虎舞囃子のもとに、根崎の梯子虎舞が上演されます。梯子を支える紅白の布が巻かれた櫓の左側では、威勢の良い太鼓が三基置かれかけ声と共に打ち鳴らされます。櫓の下には紅白幕が張られ置かれた小太鼓を女性達が一斉に打ち鳴らします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
太鼓と小太鼓、笛の囃子が鳴り渡ると、最初に虎を上に誘い上げる才坊役の男性が三名、するすると梯子を登っていきます。 よく見ると一番上の才坊の持つ道具(正式名が分かりませんが)と、中段・下段の男性の持つ道具が違います。頭にかぶる手ぬぐいも違うようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
次のページへ進む → |