![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト>第26回江刺神楽大会>玉ノ木神楽・御神楽 |
サイトマップ |
大償流佐野向神楽(稲瀬)・・・ 伝承由来は嘉永6年正月、支障は和賀郡十二鏑村(現花巻市東和町)土沢山伏神楽。現在11代目。最近集落内女性たちの協力も目立っている。今回は子どもたちによる初出演である。 世剣舞について・・・ |
会場での説明から・・・ 今は早池峰神楽がユネスコの無形文化財になっていますが、その系統を継ぐ神楽でございます。 今日、ご披露申し上げますのは世剱(せつるぎ)の舞です。今日来られた方は非常にラッキーだと思いますが、なかなか見られる舞ではございません。そしてまた今日は、聞きますところ小学校の生徒さん方が頑張って演ずると言うことでございます。小学校三年生が二人、五年生が一人、六年生が一人と言うことでございます。 刀を持って振り上げて舞う、本当に難しい舞でございます。本来ですと三人でやるものを、今日は四人でやるということで珍しいことです。 我々神楽をやっておりまして、一番の問題はやっぱりどうしても後継者と言うことになります。こういう子ども達が、神楽に興味をもって続けていただくことを願いながら我々もやっております。それにつけましても、今日は初舞台かと思います。皆様の大きな拍手が一生の想い出に残るだろうと思われます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
舞が終わってからの話しから・・・ |