![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>民俗芸能アラカルト>栗駒市・くりこま商家のひな祭り>その2 |
サイトマップ |
くりこまのつるし飾り・・・ 「くりこまのつるし飾り」は、平成20年6月14日(岩手・宮城内陸地震)からの復興・再建への思いを一針一針に込め、傷ついた心を癒し故郷への愛着心と幸せを願うものです。きっかけは地震後、大崎市の「きっこまざき教室」の方からつるし飾りを作りませんか、とのお誘いを受けたことです。教えて頂いたつるし飾りを市民の皆さんと製作し、翌年の平成21年のひな祭りに展示いたしました。 平成22年には、栗駒文字地区の重要無形文化財保持者「正藍冷染」の千葉まつの氏及び「愛藍人(あいらんど)文字」のご理解ご協力のもとに、栗駒独自の藍のつるし飾りを制作いたしました。 更に今年は、皆様のご支援に感謝の気持ちを込め、復興への手応えと光を感じながら、栗駒に自生する植物で布を染めて制作してみました。私達の思いが伝われば幸いです。・・・栗駒鶯沢商工会女性部・・・ |
創作ひな飾り・・・ 吊し雛を並べた展示でしょうか、原則的に七個あるとの解説通りです。 下段左は六体ですが、右側のフクロウはあまりにも可愛いので並べてみました。さしずめお内裏様というところでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
くりこま商家のひな祭りに戻る → |