![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ほっづぎある記>厳冬期の岩洞湖 |
サイトマップ |
![]() |
岩洞湖・・・ 岩洞ダム(がんどうダム)は岩手県盛岡市玉山区(旧岩手郡玉山村)、一級河川・北上川水系丹藤川に建設されたダムである。 農林省東北農政局が国営岩手山麓開拓建設事業の中心事業として建設した農業用ダムで、現在は岩手県企業局が管理する県営ダム。潅漑(かんがい)が主目的であるが、水力発電の目的も持つ多目的ダムである。堤高40メートルのロックフィルダムである。ダム湖は岩洞湖と呼ばれるがこちらが有名で、地域のレクリェーションスポットとして観光客が多い。 2013年1月10日(木曜日)から全面解禁。例年3月中旬まで開催。 開催時間は日の出から日没まで。遊漁券(1日券)は500円。岩洞湖漁協・岩洞湖レストハウスで販売しています。 冬の時期以外は木立の中から見える広い湖面が映りますが、厳冬期になると一面に結氷しワカサギ釣りの名所に代わります。 |