![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ほっづぎある記>2014奥州市・アテルイのさと・田んぼアート |
サイトマップ |
![]() |
アテルイのさと・田んぼアート・・・ 六月になり、家の周辺の田んぼにはすくすくと成長している稲の姿が目に入ります。ほとんどの地区で田植えが終了した今、地域の活性化を願って行われている田んぼアートの話題があげられます。 岩手では、田んぼアートとして継続して行われている場所として、奥州市水沢区・アテルイのさと田んぼアート、平泉町長島地区のライスアート、花巻市石鳥谷町・八幡まちづくり協議会による田んぼアートが上げられます。 6月4日のことでしたが、1日に田植えが終了したばかりの田んぼを眺めてきました。見学するにはまだ早かったのですが、近くまで出かけたついでに田んぼを見たくなった私です。おなじみの櫓に登り眺めましたが、昨年とは違い植えられているたんぼが変更していました。 展望場所には一切の資料等がありませんし、何故かもの凄い風が吹き荒れ立っているのがやっとでした。これからどんどん成長していく稲です。成長するに従い田んぼアート固有の色合いになり、青空の下にくっきりとした姿を見せてくれるはずです。機会ある毎に訪れてレポートする予定です。 トップのロゴ画像は、田んぼアートが行われている場所の遠景で、見えている櫓の左側の田んぼが会場になります。会場までは狭いたんぼ道なので一方通行になります。きれいな幟旗が風にたなびいていました。しばらくぶりのほっづきある記の内容になります。 2014.06.06 作成 |