動物の表情に戻る
八戸市・蕪島のウミネコ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>動物の表情>八戸市・蕪島のウミネコ |
サイトマップ |
![]() |
八戸市鮫町の漁港近くに、ウミネコ繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島があります。以前は名前の示すように島だったと言いますが、太平洋戦争中に陸続きになったと言います。 |
蕪島神社の本殿ですが、あちこちにウミネコの糞がついて白くなっています。ガラス張りですから神殿の中には居ませんが・・。手洗水の様子もウミネコです。 神社の周囲にはフェンスがあり、島の中には立ち入り出来ないように保護されています。また、通路にはブロックが敷かれ周囲をぐるりと回ることが出来ます。高いところから見た様子は壮観であり、一面に広がる白い点々がウミネコなのです。 |
![]() |
![]() |
---|---|
![]() |
![]() |
あちこちにいたウミネコの様子を撮影してみました。左から、一本足で立ち穏やかに寝ているような顔、中央も眼が細くて可愛い顔、最後はちょっと突かれそうな雰囲気の顔です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
あちこちで見られる交尾の様子です。種族維持のための来島ですから、ごく自然の様子です。交尾後ほどなくして、ニワトリの卵ぐらいの大きさの卵を2個ぐらい産卵すると言います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
次のページへ → |