![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2012部分日食撮影 |
サイトマップ |
![]() |
2012部分日食撮影・・・ |
![]() |
6:30・・・ |
![]() |
6:53・・・ |
![]() |
6:59・・・ ここからは300ミリレンズだけでの撮影です。35ミリカメラ換算ですと450ミリ望遠レンズ同等になります。 撮影画像は小さくなりますので、画像処理の段階で切り取って表示しています。かなり鮮明度が落ちますが、簡易減光フィルターのプラスチック板ですので仕方ありません。 |
![]() |
7:15・・・ |
![]() |
7:28・・・ |
![]() |
7:34・・・ |
![]() |
7:39・・・ |
![]() |
7:43・・・ 最大食分の頃です。何となく肌寒くなり、日射しはあるものの薄暗くなりました。 この前後ですが、カラスの鳴き声が目立ちました。 |
![]() |
7:46・・・ |
![]() |
7:51・・・ |
![]() |
7:55・・・ |
![]() |
7:59・・・ 8時になったので観察は終了です。食分はまだ半分以下ですが、周囲の明るさが戻ってきました。 三日月状の太陽の表面に、黒点らしきものが見られます。画像処理をしながら輝度を落とし、コントラストを大きくするとはっきりと確認できますが、画像としては汚くなるので紹介はしませんでした。 |
日食観察あれこれ・・・ 昭和62年(1987)9月23日・・・金環食、沖縄本島を中心食帯が通過。沖縄の本部町では中心食帯の中心線が通過したので、完全な同心円の金環が観測された。 |