![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ドキュメント>3.11巨大津波・三陸沿岸被災地の今>被災地・山田町 |
サイトマップ |
![]() |
山田町・山田地区・・・ 三陸道と45号の分岐点に交通整理の方がおり、三陸道には進まずに45号線を進む。分岐点にあったレストランやガソリンスタンドは鉄骨のみ残っていた。関口川に架かる橋の下は、いつも来ている大杉神社神輿会場渡御の場所である。北浜町を進むと両側の家は壊れ、無惨な姿になっていた。 ここからは見慣れていた町並みのはずだが、両側が流され尾半ストアや駅通りに入ろうかと思ったが、車の流れのままに走るしかなかった。かろうじて分かった建物の跡は、店の名前があるから分かるだけであった。黒田歯科、交番の建物、郵便局、阿部永商店、銀行の看板、薬王堂の看板等々、駅の方へは入られなかった。
仮設住宅の建設も始まりました。希望者全員が入居できるようにいたします。また、何よりも、産業復興のためには国の手厚い支援が不可欠です。沿岸市町村が一つになって、国に対する要望を行っております。 |
左側一帯が大沢地区だが、撮影するゆとりがなかったのではっきりとは分からない。かなり以前にはこの地に日東捕鯨基地があった。その後、ホーマックやジョイスなどの大型ショッピングセンターが建てられたが、今回の大津波で何もかも流されてしまった。 高台には魚賀波間(ながはま)神社が鎮座している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
織笠・船越地区のページへ → |