![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ドキュメント>釜石虎舞あれこれ>錦町虎舞 |
サイトマップ |
錦町虎舞・・・ 虎舞も古昔は権現頭を虎様に彫刻したものを使用していたが、大正期に門前居住の藤沢高一氏により工夫制作された張り子製となりよりリアルなものに変化し、軽くて自由に虎頭を動かせることにより、舞いが活発勇壮に踊るようになったと同町の虎舞の長老故沢田長助氏は語っていた。 舞歴としては、毎年十月の尾崎祭、六月の錦津見祭の祭礼供奉の他、各種芸能大会で披露されている。 錦町虎舞は市内虎舞団体の中でも重厚で内容豊かな代表的団体と言われている。その他として刺鳥舞、狐かり、いかめ漫才、御祝、甚句等も伝承されていた。(※釜石観光協会資料より) |