板沢しし踊り・浪合に戻る

ウチノメ屋敷 レンズの目 自然の表情 暮らしの表情 ウチノメアーカイブス
岩手の鍾乳洞 ほっづぎある記 心のオアシス  

location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト遠野物語百年に舞う・しし踊り板沢しし踊り・浪合
                >その2>ちびっ子達の表情

 サイトマップ


頼もしきちびっ子達・・・

私の住む江刺区でも郷土芸能の伝承活動が盛んです。保育園や幼稚園などで、子ども鹿踊りとして保護者手作りの装束や太鼓で頑張っています。可愛いちびっ子達の演技を見るたびに、この中から一人でも多くの後継者が育って欲しいと願うのは誰しも同じです。

・・しし踊り・・遠野物語100年に舞うで演じられた13団体の演技を見て、江刺で一般的に見られる鹿踊りとは違って子ども達の参加がすごく多いなと思いました。遠野しし踊り行列の先頭は種ふくべですが、その次は子ども達(幼児)によるふくべが続きます。このちびっ子達によるふくべの仕草がすごく可愛いのです。見ている観客は思わず引き込まれるほどです。


ここでは、数多くあった中からお気に入りの場面を切り出し、しし踊り団体毎にまとめてみました。最初にも触れていますが、このちびっ子達は将来の立派な後継者だと思います。女の子はふくべから中たいこ、そして、刀かけ、男の子はふくべからししへと逞しく成長していくと思われます。

各所で神楽やしし踊り等の伝承芸能を見る機会が多いのですが、いかにして郷土芸能を伝承し継続させるかが保存会や地域の方々の大きな課題でもあります。保育園や幼稚園、小学校での子ども達への取り組みがこの頃多く見られるゆえんです。

今は無邪気なちびっ子達ですが、一人でも多くの子ども達が郷土芸能にそれぞれの役割分担で参加し、将来を担う若者達に生長して欲しいなと思う一人でもあります。

板沢しし踊り保存会・・・

遠野市上郷町板沢地区に伝承される板沢しし踊り保存会のちびっ子達(ふくべ役)です。浪合で踊り狂った種ふくべの後ろから、右手にふくべを持って自由に動き回る子ども達でした。(※遠野市指定無形民俗文化財)

ほとんど周囲を見ながらのまね事でしょうが、可愛さとあどけなさが相まってほのぼのとした雰囲気になりました。最年少の女の子が光っていましたね・・。

板沢しし踊りのちびっ子 1
板沢しし踊りのちびっ子  板沢しし踊りのちびっ子 3・・・かわいいふくべでした。
板沢しし踊りのちびっ子 4・・・顔が見えないのが残念でした。 板沢しし踊りのちびっ子 5・・・種ふくべに習って腰を曲げています。
板沢しし踊りのちびっ子 6 一人だけちびっ子よりは年長者のふくべの女の子です。おすまし顔が素敵でしたし、次は後ろの列のたいこ役をすることになるのでしょう。

佐比内しし踊り保存会・・・

遠野市上郷町佐比内地区に伝承される佐比内しし踊り保存会のちびっ子です。最初は種ふくべとちびっ子達を追いかけましたが、ししと一緒に登場したちびっ子に圧倒されました。

ちびっ子と言いますが、ししの装束をさせたら立派に舞っていたと思います。きりりとした表情は観衆の視線を気にせず、豆絞りの手ぬぐいを横に構え、動きが自然でありなかなかのものでした。
佐比内しし踊りちびっ子 1
佐比内しし踊りちびっ子 2 佐比内しし踊りちびっ子 3
佐比内しし踊りちびっ子 4・・・このポーズが決まっています。 ここからはししと一緒の舞になります。手ぬぐいを真横に構えた姿勢は、ししの幕だれを横に持ち上げる動作と同じだと思いました。

多分ですが、ししの方は父親ではないのかなと思います。同じ動作をしながら、ちらりちらりとししの方を見ることが多いのです。

見とれている会場からは拍手があがり、こうやって場数を踏んでの実戦訓練をしているのだなあと思いました。それにしても素晴らしい将来の後継者・ちびっ子でした。
佐比内しし踊りちびっ子 5 佐比内しし踊りちびっ子 6
佐比内しし踊りちびっ子 7 佐比内しし踊りちびっ子 8

綾織しし踊り保存会・・・

遠野市綾織町一区から三区に伝承される綾織りしし踊り保存会のちびっ子達(ふくべ役)です。

愉快と言ったら失礼ですが、種ふくべの舞を先頭のちびっ子(ふくべ)が笑って見とれている姿でした。また、周囲を見ながら体が動いてしまう男の子のちびっ子でした。
綾織りしし踊りちびっ子 1・・・後ろのちびっ子は笑って見ています。
綾織りしし踊りちびっ子 2 綾織りしし踊りちびっ子 3
綾織りしし踊りちびっ子 4 綾織りしし踊りちびっ子 5・・・いよーっと声がかかりそうです。

上柳獅子踊保存会・・・

遠野市附馬牛町上柳(じょうやなぎ)地区に伝承される上柳獅子踊り保存会の種ふくべとちびっ子達(ふくべ役)です。(※岩手県指定無形民俗文化財)

種ふくべの男性の仕草と表情がユーモラスであり、思わす見とれてしまいます。それにしてもちびっ子達は目線が定まりません。そんなちびっ子には関係なく、無心に舞う男性の姿に感服でした。

上柳獅子踊りちびっ子 1・・・優しそうな表情が気に入りました。
上柳獅子踊りちびっ子 2 上柳獅子踊りちびっ子 3
上柳獅子踊りちびっ子 4 上柳獅子踊りちびっ子 5

張山しし踊り保存会・・・

遠野市附馬牛町張山地区に伝承される張山しし踊り保存会の種ふくべとちびっ子達(ふくべ役)です。種ふくべの方は、腰に下げずに背中にふくべが縫いつけられていました。  (※岩手県指定無形民俗文化財)

ちびっ子の皆さん、一心になって舞っています。ふくべを持つ手をあげて舞う所作が揃っていました。

張山しし踊りちびっ子 1
張山しし踊りちびっ子 2・・・揃っていますね。 張山しし踊りちびっ子 3
張山しし踊りちびっ子 4 張山しし踊りちびっ子 5


閉会挨拶をされる保存会会長佐々木さん。 閉会式にて・・・

閉会宣言のあと、遠野郷しし踊り連絡協議会会長の佐々木さんから挨拶がありました。

多くの人々の故郷の心として生き続ける遠野物語、本日ここに119話をおらほが一番と誇るしし踊りを舞うことで感謝の意を表し、百年祭を祝うことが出来ました。

今こそ、古代信仰に学び人間本来の豊かな生き方を浮かばせなければなりません。それは、遠野を代表する芸能であるこのしし踊りが健在で、存在感ある伝承活動を続けていくことに他なりません。皆様、本日は本当に有難うございました。
かたるくん 1・・・人気者でした。 遠野100周年キャラクター・かたるくん

人気漫画家「水木しげる」さんがデザインした、遠野の語り部にちなんだ「かたるくん」です。しし踊り会場から出たところでばったりと出くわしました。

遠野と言えばカッパです。頭の皿と背中には甲羅がちゃんとついています。子ども達の人気がありました。
かたるくん 2・・・背中はカッパの甲羅です。 通る人々からツーショットのお誘いがあり、気軽に撮影に応じています。その様子を笑顔で見つめる同年代の男性が気に入り、構成してみました。カメの甲羅に似せたカッパの甲羅がついているのも見て、なるほどなあと納得した私です。

本物のカッパスタイルの方と遭遇したら卒倒するでしょうが、キャラクター・かたるくんですと親近感が出ます。
かたるくん 3・・・アップの表情、可愛いのです。 正面からのアップです。気軽に手を振っていましたが、どなたが縫いぐるみに入って演じているのか興味が出てきました。今回だけの限定版なのか、複数個あるのか、これから遠野市内のイベントで見ることが出来るのか等々です。

参考までにですが、「遠野物語」について知ってはいたものの、関心がなかったので読んだこともありません。今回ですが、水木しげるの「遠野物語」が出版されました。妖怪漫画・コミック好きの私も、帰りながら遠野市内の書店で求めてきました。

午前10時から始まった13団体によるしし踊り競演は、昼休みもなく午後3時までかかりました。12時過ぎでしたが、会場一杯になってのしし踊り大演舞がありました。限られた会場での人数の多さで入り交じり、撮影するのが困難でしたのでここでは紹介はしません。また、浪合(しし酒盛り)以外の演目もほぼ撮影していますが、膨大なコマ数になっており今回は省略いたします。

最初にもふれましたが、遠野郷のしし踊りは江刺の鹿踊りとは全く違う一面を持っています。各地のしし踊りを見ながら、地元の鹿踊りと比較するのも一興があります。これからの課題にしてみたいと思いました。
← 前のページに戻る          遠野物語百年に舞う・しし踊りに戻る →