催しアラカルトに戻る
胆沢ダムゲート室見学会
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>胆沢ダムゲート室見学会 |
サイトマップ |
![]() |
胆沢ダムゲート室見学会 いつも拝見している胆沢まるごと案内所のブログに、胆沢ダムゲート見学会の案内がありました。期日は8月1日、定員は20名の予約制、普段は立ち入ることが出来ないダム堰堤直下のゲートに入るとあって、早速ダム管理事務所に参加を申し込みをしました。事前の参加資料等が一切無かったこともあり、どこのゲートに入るのかもの凄く興味と関心が湧いてきました。 胆沢ダムについては、建築途中の工事見学会にも出かけましたし、完成間近のダム堰堤見学も参加してきました。完成後の胆沢ダムはあまりにも広範囲に亘りますので、まだまだ出かけて見たい場所が残っていました。 ここでは、現地で頂いた資料を中心に、実際にその場にあって撮影した画像を編集してページを構成してみました。トップのロゴ画面は、これから入るゲートの入り口です。入り口付近は立ち入り禁止ですし厳重に施錠されていました。 資料として現地で頂いた「もりみず旬間2015 胆沢」を添付して紹介致します。 2015.08.20 作成 |
![]() |
![]() |
ダムにあるゲートについて、その1、その2で詳細を詳しく説明されています。私達が中に入ったのは、利水・緊急放流設備(ゲート室)の部分になります。この場所はダム堰堤直下の地下にあり、案内図からも分かる通り取水塔から取り入れた水が通る唯一の場所でもあります。 |
ゲート室に入る・・・ ダム堰堤直下に開いた隧道トンネルに入りました。巨大なトンネルですが、人の力の偉大さを感じさせられる建物になります。入り口を見ていたら、例えは良くないのですが大型の収容所の様な感じになりました。頑丈なゲート室入り口のシャッターです。もちろん勝手に入りいたずらをされたら大変なことになります。何せこの場所でダムから放流される水量を操作できるのですから・・、こんな考えを持つこと自体が異常なのですが。 |
次のページへ進む → |