催しアラカルトに戻る
2015稲瀬芸能まつり・権現舞群舞
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2015稲瀬芸能まつり・権現舞群舞 |
サイトマップ |
![]() |
2015稲瀬芸能まつり・権現舞群舞・・・ |
下舞場面・・・ 今まで見てきた権現舞では権現様を携えての舞の前に、その場を清める意味での舞から始まります。笛、太鼓、鉦の囃子にあわせ、扇を手にもった舞手がゆっくりとした動作で舞います。これを「下舞」と言います。 |
![]() |
お囃子のメンバー・・・ 左から鉦、太鼓、笛の三名の皆さん。太鼓の方は力強く太鼓を叩き奈良が謡を唱えます。 ここからは、下舞の方の所作を可能な限り記録してみました。 |
![]() |
うまい具合の配置になった権現様と下舞の方です。右手の扇を使って大きな動作で舞います。 太鼓のリズムの途切れ等で、扇等を投げ上げる場面が予測出来るのですが、今回は失敗でした。 扇を手にしての舞から始まりますが、最初扇が右手にありますが左手に移動し、右手に持った小型の錫(?)を頭上に高く投げあげます。この記録も失敗でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時間にして五分ほどの舞ですが、演じきってほっとしている様子が伺われます。 |
次のページへ → |