催しアラカルトに戻る
2016イルミ・わんこきょうだい
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2016イルミ・わんこきょうだい |
サイトマップ |
![]() |
2016イルミ・わんこきょうだい・・・ 新年を迎えた一月八日のことですが、北上市さくらホールのイルミネーションの様子を見に寄ってみました。いつのも年ですと花びらのイメージのイルミだけなのですが、今年は見た瞬間驚きました。今年の国体のシンボルでもあるわんこきょうだいイルミが構成され、ホール入り口にレイアウトされていました。 寄り道したのは良いのですが、夜景としての画像はちょっぴり早すぎたようです。早速出直しして、ほっづぎ家族のお出ましとなりました。ホール駐車場入り口部分に集中しての設置なので、全部のキャラクターを納めるにはうまい配列にはなりません。画像としてレイアウトするには単独の画像が必要になりますが、周囲との重なり等から困難でした。 トップの画像は、何とか重なりを考慮して五枚の画像を連ねてみました。 希望郷いわて国体・希望郷いわて大会を盛り上げるための「わんこイルミネーション」が11月1日から、さくらホール正面ゲート付近で始まりました。このイルミネーションは、芸術分野でのいわて国体・いわて大会応援を目的にNPO法人芸術工房が企画したものです。9月から市民参加型で作業を進め、わんこきょうだいを制作。サクラの花びらをかたどった光のリングとともに同ホールを彩り、訪れる人の目を楽しませています。 イルミネーションは1月末まで、夕方から午後10時の間点灯されます。(※ネット資料から) 2016.01.20 作成 |
わんこきょうだいとは・・・ わんこきょうだいとは、岩手県を代表するゆるキャラである。岩手で人をもてなす象徴と言われているらしい「わんこそば」。それと、国内生産量日本一という漆を使った「漆器」。これらを掛け合わせて生まれた「そばっち」をメインキャラとして、県を4つのエリアに分け、それぞれのエリアを代表する食材を乗せたキャラ「とふっち」「こくっち」「おもっち」「うにっち」計5匹(?)から成る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そばっち・・・ メインキャラクター。モチーフはわんこそば。 |
![]() |
![]() |
こくっち・・・ 県北エリア担当。モチーフは雑穀。 |
![]() |
![]() |
とふっち・・・ 県央エリア担当。モチーフは豆腐。 |
![]() |
![]() |
おもっち・・・ 県南エリア担当。モチーフはずんだ餅。 |
![]() |
![]() |
うにっち・・・ 沿岸南部エリア担当。モチーフはウニ丼。 |
![]() |
![]() |
ページの最初に戻る → |