催しアラカルトに戻る
2016日豪同時たこ揚げプロジェクト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>2016日豪同時たこ揚げプロジェクト |
サイトマップ |
![]() |
日豪同時たこ揚げプロジェクト・・・ 三月中旬のことですが、「日豪同時たこ揚げプロジェクト」開催の新聞報道を見て驚きました。一関市の国際姉妹都市であるオーストラリア・セントラルハイランズ市が、一関市に整備した公園の開園記念や、東日本大震災からの復興を願い、両市でそれぞれ100枚のたこを揚げるとのことでした。 今まで各地で開催される記念たこ揚げ大会の催しに、都合の付く限り見学に参加しその様子を撮影してきた私です。今回の一関市の場合、家から一時間以内で駆けつけることの出来る場所でもあり、天候状態を気にして当日を待っていました。 三月二十日曇り日でしたが、会場となる一関市狐禅寺にある北上川学習交流館あいぽーと・一関市水辺プラザまで走りました。 |
たこ揚げ会場へ移動・・・ 開催要項も分からずに訪れたのが失敗のようでした。待つことしばし、大勢の参加者が手に手にたこを持ち上がってきました。たこ揚げをする場所は、さらに移動した河川敷内のパークゴルフ会場とのことなので、皆さんの後を追いかけました。 |
開会行事・・・ 新聞報道によると80名ほどの参加者がありました。会場がかなり広いので、ぽつりぽつりと言った感じですが、一人一人の占める場所がかなり広くなります。 たこ揚げが始まる前に、主催者から連絡と黙祷の挨拶がありました。 ※説明テキスト文は、会場で記録したレコーダーから文章化しています。 |
次のページへ進む → |