![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>西和賀町・錦秋湖スプリング放流>その2 |
サイトマップ |
全ゲート最大放流の様子・・・ 六本あるクレストゲートが開き、湖面から直接の水が流れ落ちてきました。私が陣取って撮影している場所は、ダム堰堤から200m程離れた場所です。さすがにここまでは水煙が届きません。見ていたら、風向きにより「きんしゅうこものしり館」が水煙で見えなくなるほどです。これでは側にいての撮影は不可能になります。 クレストゲートからの最大量放水状態は、10時から15時まで続きます。 ここでは、5コマに切り取った放水の様子のそれぞれについて、特徴的なことを説明してみます。 |
![]() |
建物の外からフェンス越しに寄り、ぎりぎり粘っての撮影です。 水煙が来ない事と、水流に日差しが当たっていることを願っての撮影です。 |
![]() |
願いが叶い、うまい具合に満足出来る画面になりました。 風向きが変わると、かっぱを着ないとびしょ濡れになりますし、撮影どころでは無くなります。 |
ページの最初に戻る → |