栗駒焼ほっとライン散策ツアーに戻る
散策ツアー・於呂閇志神社奥宮
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>暮らしの表情>催しアラカルト>栗駒焼ほっとライン散策ツアー>於呂閇志神社奥宮 |
サイトマップ |
![]() |
散策ツアー・於呂閇志神社奥宮・・・ 今まで行きたくても行けなかった憧れに近い場所です。以前に山道に入ったことがありましたが、道路脇の草や柴木が車にこすり、これでは車体に傷ががりがりと付きますので断念したことがありました。今回はそんなことが無くすいすいと上ることが出来ます。私達は中型観光バスで上りました。運転される方は必死だと思われますが、自分も運転する立場ですから怖いなあと思いながら乗って居たことは事実です。 |
奥宮駐車場までバスが行く・・・ 中型観光バスは、胆沢ダム於呂閇志神社奥の宮駐車場を目指して快調に走ります。最高の好天に恵まれ、一段と色づいているダムの奥地は絶景かなあーと叫びたくなるほどの風景でした。ここでも、ガイドにあたる亀井さんのお話に耳を傾けながらのとライブでした。 ・・・若干歩きます。100m位歩きます。ここだけは歩かないとね・・・。そう言うお話しを聞きながらバスはぐいぐいと坂道を登り、猿岩頂上付近にある駐車場に到着です。 ここは4月の29日にお祭りがありますが、この辺に一杯ある雪椿とクマザサ???、先神様ですから一年の豊作と、当時は農耕馬を使ったので病気にならないようにクマザサと一緒に・・水口・・に刺して、今年一年の豊作と馬も健康でとのお呪いで、ここからお札を貰って椿とクマザサとお札を水口に刺していました。 |
![]() |
猿岩橋の上からダム上流方向を眺めました。逆光線気味ですが、湖面に反射する光が何とも言えない素晴らしさでした。 |
![]() |
正直の所はらはらしながら乗って到着した終点がこの駐車場でした。 直線は良いのですが、カーブががきつく中型車両の車輪巾がぎりぎりだなあと思った程です。 プロの運転ですから、余計な心配だったのですが、やっぱり怖かったのが本音でした。 |
![]() |
![]() |
おわりに・・・ 最高の景観であった於呂閇志神社奥宮訪問でした。今まで何回もこの場所に来ていますが、すっきりとした秋晴れの景観を初めて撮影しました。この画像は、バスの窓越ガラス越しですからかなりフィルター効果が出ています。 また最後の画像の山頂付近に、室内ガラスの反射部分が見えていますがお許しください。 |
ページの最初に戻る → |