![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>マクロの目>アブラゼミの幼虫羽化 |
サイトマップ |
![]() |
アブラゼミの羽化・・・ ここ何年かの好天(高温)に恵まれた年は、セミの大発生と共に夏が来た(実際は酷暑とも言えますが)よと告げる代名詞にもなります。家の周囲を木々に囲まれた我が家でも、セミの誕生を告げる大イベントであるセミの羽化が見られますし、羽化は見れなくてもあちこちに抜け殻が多く見られ、まさに空蝉の誕生シーズンであると言えます。 マクロ撮影が大好きな私の一番ねらいやすい対象が、セミの羽化の瞬間の画像です。大きな昆虫でもあり、動きがありませんので今までもかなり狙って撮影してきました。しかし、実際には狙って撮影出来るほど被写体であるセミの幼虫の入手の可能性が無く、たまたま羽化するために地上に現れた時に私との遭遇が無ければ出来ないのも現実問題です。 今回はたまたまでしたが、コンクリート壁面にくっつき羽化行動を始めていたセミの幼虫を発見したことでした。まだ日が高い日没前なのに、身体のほとんどが殻から出て反っくり返っている状態でした。ナイスチャンス到来とばかりにコリークリートの前に椅子を持ち出し、座りながらゆっくりと撮影することが出来ました。 トップのロゴ画像ですが、ご覧になった皆さんが一瞬ですがどきりとすることを意図して作成してみました。幼虫が殻から抜け出し、反っくり返った状態でぶら下がっている場面で頭部だけの切り取り画像になります。撮影している私もこんな場面の撮影は初めてのことです。 2016.08.02 作成 |
17:39 殻から出た直後の姿・・・ マクロ撮影でセミの羽化の瞬間をリアルに撮影した画像です。私の好奇心とも言える姿をご想像下さい。ほとんど無色の状態のセミですが、何故かいつも見ているセミの姿とは違う感じを与えるのは何故でしょうか・・。ここではぶら下がっている状態の腹部から見た様子になります。 この姿の発見は全くの偶然の出会いです。願わくば、あと数分早くこの場所を通ればいつも見ている背中が割れて出てくる姿が見られたことでした。 |
次のページへ → |