![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>胆沢ダム堰堤を歩く |
サイトマップ |
![]() |
胆沢ダム堰堤を歩く・・・ 胆沢ダムの管理は、北上川ダム統合管理事務所が引き継ぐ。四月二日には、胆沢区若柳字横岳前山地内に完成した同事務所胆沢ダム管理支所の開所式が行われました。(※新聞報道より) 完成した胆沢ダムですが、今までは工事中でもあり堰堤側にある管理事務所やダム堰堤は立ち入り禁止でした。四月に入り二日には管理事務所の開所式が行われ、一階部分が一般開放されています。併せてダム堰堤への立ち入りも許可されるようになりました。 待ちに待っていた堰堤への立ち入り許可の報を知り、今すぐにでも出かけて見たい衝動に駆られましたが、土日でもあり具体的なことが分からず四月八日に現地を訪れました。今回の訪問は、ダム堰堤上を歩き、そこから見たダムの様子を撮影することが主たるねらいでした。従って、一般公開されている管理事務所の一階部分には立ち入ってはいません。 ダム堰堤のあちこちを見ながら歩き、改めて巨大なダムだなあと思い直しました。奥州市中心地からそれほど遠くない場所に完成した新名所「胆沢ダム」です。ダムを設計した人の力、設計通り造り上げた機械力の素晴らしさを感じていた私です。あえてタイトルを「胆沢ダム堰堤を歩く」とこだわったのは、工事始まりの頃から眺めていた私の願望とでも言いますか、完成したら堰堤を歩けるのだろうかという単純な思いに起因します。 ここでは歩いて感じた事とその場所から撮影した画像を中心に紹介いたします。 |
管理事務所付近の様子・・・ やっと完成し一般公開された管理事務所です。正式には北上川ダム統合管理事務所胆沢ダム管理支所ですが、ここでは管理事務所と呼ばせて頂きます。庁舎の前は来客用の駐車場があり、一般見学者の駐車場は東側にあります。白線ラインはまだ雪の中にあり、実際には半分も使えない状態でした。 管理事務所東側から一直線にダム堰堤まで延びる通路があります |
次のページへ → |