奥州市・奥州湖眺望台・・・
毎日見ている胆沢まるごと案内所のブログに、興味のある記事が紹介されていました。8月9日〜8月17日まで、奥州湖眺望台が開放されるという記事です。
ブログ記事の紹介によると、胆沢ダム堰堤南側の山頂尾根部分に設けられた眺望台です。ここから胆沢ダム堰堤を見下ろしながら、焼け石岳連峰や胆沢平野が見られると言います。そもそも、奥州湖眺望台の存在すら知らなかった私です。願ってもない機会なので、お空の様子を見ながら期間中に絶対行って見たいと思っていました。
快晴ではありませんが、しばらくぶりに青空が望めた8月13日の朝、家から40分ほど走り一番乗りをしました。かつての胆沢ダム学習館前で左折し、ダム堰堤の基礎部分を見ながら曲がりくねった狭い道路を進みます。
誰も居ない駐車場から見下ろしたダム堰堤と奥州湖、あまりの素晴らしさにしばし絶句です。ダム上流や焼け石岳連峰もはっきりと見えていました。
トップの画像は、眺望台から見下ろした胆沢ダム堰堤と堰堤から広がる奥州湖、焼石岳を中心とした奥羽山脈連峰のワイドレンズ画像です。雲の移動が早く、晴れたり曇ったりで安定しなかったのですが、晴れ渡った時の眺めは「ああ!絶景かな・・」としばし息を飲み込む瞬間でした。
青空に浮かぶ白い雲を背景に奥羽山脈と奥州湖を撮影しましたが、素晴らしい景観を是非皆さんに見てもらいたいと思いました。夏の天候とは言え雨模様の日が続きますので、せっかくの開放期南中で快晴に恵まれたのは13日だけであったと思います。次回の開放はいつになるのでしょうか、それと開放する通知を現場に掲げるなり、市のHPに掲載するなりして欲しいものです。
(2014.08.20 作成)
|