![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>2015早春の胆沢ダム |
サイトマップ |
![]() |
早春の胆沢ダム・・・ 例年にない雪の少ない当地(奥州市江刺区)でした。門口までの除雪に苦労した昨年が嘘のような今年の冬、テレビ報道によると北海道や日本海側では記録的な降雪があり大変だったと思われます。通称・春のどか雪が降ったのは三月四日のことでした。積雪は15センチほどですが、水気をたっぷり含んだ重たい雪であり、家庭用のロータリー除雪機ではつまってしまい使えません。体力の限界に挑戦し、雪ベラで押し除けるしか方法がありませんでした。春のどか雪が来ると、ほどなくして本物の春がやってきます。 三月十日の事ですが、いつも胆沢区の情報等でお世話になっている「胆沢まるごと案内所」のブログを拝見し心がうずきました。胆沢ダムへの通行が尿前渓谷橋まで可能であり、ダム堰堤の見学も出来るというニュースです。胆沢ダムを訪れたのが昨年11月13日でしたから、四ヶ月ぶりのことになります。 ここでは、早春の胆沢ダムと題して三月十四・十五日の二日間にかけて訪れてきたダムの様子を紹介いたします。トップの画像は、降りつける雪の中で撮影したダム堰堤の様子です。幸いなことに風がありませんので、安心して歩くことが出来た堰堤です。積雪は10センチほどあったでしょうか、堰堤上は風が強く飛ばされてしまい積もることが出来ないようでした。 2015.03.17 作成 |
3月14日の様子・・・ |
次のページへ → |