![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>自然の表情>風景の表情>胆沢ダム堰堤・ライトアップ>その2 |
サイトマップ |
ライトアップの撮影・・・ 今までかなりの場所で数多くのライトアップの撮影をしていますが、今回の撮影は見事に失敗したと言えます。一言で言うならば、カメラのぶれがこれほど微妙に影響するとは気がつかなかったことです。いつもと同じ機材と構成で撮影したのですが、何故か今回はもろにぶれが認められ三分の一の画像を捨てました。理由は三脚の微妙な動きと、露出時間が長すぎたことでした。 単純に三脚のぶれによるものであれば理由が分かりますが、最長13秒にもなるときは何かのはずみで三脚が動き、結果的にカメラが動いたことになります。撮影時はカメラが動くほどの強風が吹いていませんので、本当に初歩的なミスがあった事に気がつかないまま長時間露出をした私の失敗だと言えます。 ここで紹介している画像は、その影響があまりないものを選んであります。また、時間の経過とその時の風景の様子を並べてみました。 ※参考データ 撮影感度 ISO 800、 絞り f 9 レンズ焦点距離 30mm(ズームレンズ) |
![]() |
17:19・・・ ひめかみ温泉を通過する旧国道と、眺望台に行く道路の交差点です。 丁度真正面になる場所になります。 西の空はまだ明るく見えていますが、足元付近はかなり暗くなりライトを点灯しないと大変です。 |
![]() |
17:20・・・ 堰堤を中心にして切り出してみました。 |
![]() |
17:34・・・ 国道397号からの眺めになります。発電所がきれいに見えています。 |
![]() |
17:35・・・ 上と同じ場所からの長焦点撮影です。 |
撮影したのが11月5日の夕方でしたが、ぶれが気になるのであればあと三日間の期間がありますので再撮影と言うことになります。今回は天候等の条件が良くなく今年の撮影は断念しました。次回の撮影は撮影感度をもっと上げる必要がありそうです。 これからライトアップや夜間撮影の機会が多くなります。初歩的な失敗をすることが無いように吟味します。 |
ページの先頭に戻る → |