 |
ここから続く三枚の画像は、コンベア専用の希望の架け橋と、レプリカに改造されたとは言え、「奇跡の一本松」のコラボレーションです。 |
 |
対岸の橋桁を大きく配置してみました。
工事完了後に廃棄処分にせず、人が歩かれるスペース等があれば良いのですが・・・。
人が利用するとなると、安全性等を含めて維持管理が問題になります。
やっぱり現状方針のまま、完全に撤去するのが妥当でしょう。もったいないと考えるのは素人の思いです。 |
 |
希望の架け橋の下を流れる気仙川は、河口から遙か向こうの広田湾から太平洋までつながります。
中央に見えている建物は、大津波で完全に破壊されなかった古川沼調整水門です |
 |
国道45号に架かる気仙大橋仮橋です。
現在仮橋の上流部に気仙大橋の橋脚が建設中であり、完成後に新しい本橋が建立されます。 |
 |
海抜2m足らずに建設されていた気仙中学校です。今まで何回も津波の洗礼を受けながら中学校として役目を果たしてきましたが、今回の大津波で完全に破壊され使命を終了しました。
陸前高田を訪れるたびに南側から撮影してきましたが、校舎の北側から撮影したのは今回が初めてのことでした。 |
 |
古川沼調整水門、その奥は広田湾から太平洋へとつながります。 |