 |
今泉街道を北上・・・
気仙大橋(仮橋)を渡り、右側方向の今泉地区に入り北上します。ここら辺から私にも地理案内が分からなくなりますが、ちょっと進んだところから工事中の柵の側を通り山道に入りました。
最初の内は人家も見えていましたが、車が一台やっと通り抜けられる細い道をひたすら上りました。 |
 |
 |
 |
運転する私はハンドルを握っていますので身体が安定していますが、カメラを両手で構えている息子は不安定な姿勢になり大変です。
車が六台ほど連ねて走りますので、もの凄い土埃が舞い揚がります。フロントガラスに付いたゴミにピントが合い、遠方の風景等はピンボケ気味になりました。
やっと一番高い場所に到着しました。工事用車両出入り口看板があり、「発破作業中」「通行止め」の赤文字が目に焼き付きます。
かなりきつい下り坂カーブ曲がると、一気に視界が開けました。 |
 |
急な下り坂とカーブです。崩れそうな「路肩注意」に慎重運転しました。
遙か彼方に陸前高田市全貌が見え、古河沼と広田湾が見えています。私達はシートが架かっている広場まで車で進みました。
この場所は工事現場と言うよりも、最初に高台山を切り崩す時に入った場所になると思いました。使われなくなった工事用資材などが置かれてありました。
息子が撮影した画像から、使えそうな画像を選び並べてみました。 |
 |
 |