![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ドキュメント>国立天文台・水沢VLBI観測所 |
サイトマップ |
![]() |
国立天文台・水沢VLBI観測所・・・ 2017ライトアップ in グリーン運動・国立水沢天文台にて開催中・・・の聞き慣れないタイトルに惹かれ、訪れたのが 3月14日のことでした。ちょっと見には春の緑化運動をイメージさせますが、新聞報道を読んでスケールの大きい目の病気の国際的な取り組みのことでした。 国立水沢天文台、小さい頃からの聞き慣れている名称が水沢緯度観測所です。しかし、小さい頃の記憶にある業務とは大きく変わり、国際的な連携で進められる観測業務になっているのが現況です。今年で三回目、日本国内で34カ所と参加地域が拡大し、グリーンライトアップが開催されてきました。あれから8カ月が経過しており、3月23日に訪れた時の様子国立天文台・水沢VLBI観測所の施設等を紹介します。 トップの画像は、通路上に39度8分の緯度線が記され、世界共通の観測をしている国立天文台・水沢VLBI観測所の様子です。 2017.11.26 作成 |
次のページへ → |