![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
location:uchinome.jpトップ>ドキュメント>ASY−91・特務艇はしだて |
サイトマップ |
![]() |
ASY−91・特務艇はしだて・・・
海上自衛隊艦船フアンの我が家の面々、6月2日に釜石市埠頭まで一走りしました。一つには、特務艇「はしだて」の釜石市埠頭寄港の報道と、激レア艦船登場のタイトルに惹かれたことにありました。もう一つは、行きたいなと思いつつ特別な目的が無かったため、走ることを迷っていた釜石道全線開通(釜石市までですが)の検証にありました。 「特務艇はしだて」は、海上自衛隊艦船の中で唯一自衛隊艦船らしからぬ艦艇であり、共通のグレイの色合い(下半分ほど)が無ければ白一色の観光船とも思える造りの船になります。説明にもありましたが、唯一戦闘用火器(護衛用火器)は装備されていません。ですから、乗船して感じたことは観光船かなと思える造りそのものであり、やはり、「特務艇はしだて」の呼称がぴったりでした。 トップの画像は、埠頭に停泊している全長62メートルの「特務艇はしだて」の全容です。喫水の深さと潮位の関係から埠頭から余り高くないので目立ちませんが・・。 2019.06.06 作成 |
![]() |
乗船受付前にあった看板から切り取りました。受付で、乗船時持ち込めない物品の検査がありました。私は首から提げたカメラと、ポケットに入れて置いたストロボをチェックされました。 |
![]() |
係留されている埠頭の様子・・・ 埠頭の海側近くまで来ると、艦艇ナンバー91が分かりました。それ以上は接近出来ないので、ここからは喫水の深さがはっきりしません。 最初にもふれましたが、埠頭の目線の高さから上は純白であり、青空との相性がばっちりでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
同じような配置になりますが、かなり埠頭内側に移動して撮影しました。潮位がもう少し高ければ、船体が浮き出てはっきりします。 |
次のページへ → |